庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > フロックス

フロックス/ふろっくす/花魁草

Summer phlox

花魁草,花
古くはオイランソウと呼ばれた 花言葉は「合意」「一致」
フロックスの花,ふろっくす
夏花壇の定番であり、品種が多い
フロックス
ふろっくす,花
草丈は最大120センチほどに
草夾竹桃の花
和名はクサキョウチクトウ
フロックス
ブルーパラダイス
フロックス,花の色,おいらんそう
夏の間中、鮮やかな花が咲く
クサキョウチクトウ,果実
花の後の様子
おいらんそう,葉っぱ
フロックスの葉の様子

 

【フロックスとは】

・北アメリカ及びシベリアを原産とするハナシノブ科の多年草、フロックスの総称。その品種は60以上に上るが、一般的にはアメリカ北東部を原産とする宿根フロックス(フロックスパニキュラータ)を示す。

 

・梅雨時に咲く色鮮やかな花が美しく、夏花壇の定番となっているが、日本へ渡来したのは江戸時代以前であり、同時期に咲くキョウチクトウに擬え、和名はクサキョウチクトウ(草夾竹桃)という。

 

・豪華な花の様子や香りは花魁(おいらん)が使っていた化粧用の白粉に似ているとして、大正時代から昭和初期まで「オイランソウ」と呼ばれていたが、今日では英語名の一部を用いてフロックス(Phlox)として流通することが多い。

 

・開花は6月中旬から10月中旬で、開花期間が長いことや、花後に切り戻せば再度開花することなどから人気が高い。花はシバザクラのような形で直径は2~3センチ。ピラミッド状に集まって咲く。花の香りはそれほどでもない。

 

・葉は細長い卵形で茎から対になって生じ、これまたキョウチクトウに似た雰囲気を持つ。茎は直立し、草丈は1m以上にもなるため、植栽にはそれなりのスペースが必要になる。また、暑さに弱い品種もあり、関東地方以北での扱いが多い。

フロックスの基本データ

 

【分 類】ハナシノブ科/フロックス属

     多年草 

【漢 字】

【別 名】クサキョウチクトウ(草夾竹桃)

     オイランソウ

【学 名】Phlox paniculata

【英 名】Summer phlox

【開花期】6~10月

【花の色】ピンク、白、紫、赤紫など

【草 丈】~120cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓