庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > オオケタデ

オオケタデ/おおけたで/大毛蓼

オオケタデ 季節
秋に咲く穂状の花は紫色を帯びる
おおけたで,植物
オオケタデの花
おおけたで,雑草
開花期の様子
おおけたで,植物
草丈は2mにもなる
イヌタデ 花
茎や葉も紫を帯び、花の季節になるとよく目立つ
おおけたで,葉っぱ
オオケタデの葉
Prince'sfeather
葉柄や若い茎には毛を生じる

 

【オオケタデとは】

・中国など熱帯のアジア大陸を原産とするタデ科の一年草。背丈が2mに達し、茎や葉に細かな毛が密生することからオオケタデという。別名はオオタデ、トウタデ、ホタルタデなど。

 

・日当たりがよく、やや湿ったような場所を好む。江戸時代に日本へ渡来し、観賞あるいは薬用として植えられたものが勝手に野生化し、今では全国の路肩や野原に見られる。育て方は難しくないが、背丈も葉も大きいため、他の草花との調和は難しい。

 

・花期は10月ころで、画像のような花が咲く。花の一つ一つは小さいが多数が穂状に集まり、色も濃いため人目を惹く。花の紅色が濃いものを特にアカバナオオケタデと呼ぶ。 

 

・かつては茎、葉、種子を生薬とし、ハチ等の虫刺されや解毒に用いた。葉はヨーロッパで薬用され、特にマムシや毒虫の解毒に使ったことから、それを意味するポルトガル語の「ハブテコブラ」という別名もある。

 

【オオケタデに似ている草花】

イヌタデ

 

・オオイヌタデ

おおいぬたで
オオイヌタデ

オオケタデの基本データ

 

【分 類】タデ科/イヌタデ属

     一年草

【漢 字】大毛蓼(おおけたで)

【別 名】ベニバナオオケタデ

     オオタデ/トウタデ

     ホタルタデ/ハチグサ

     ハブテコブラ

【学 名】Persicaria orientalis

【英 名】Prince'sfeather

     Kiss-me-over-

     the-garden-gate

【開花期】10~11月

【花の色】紅紫色

【草 丈】~200cm 

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓