庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > ハボタン
ハボタン/はぼたん/葉牡丹
Flowering kale / Ornamental kale
【ハボタンとは】
・ヨーロッパを原産とするアブラナ科の多年草。見てのとおりキャベツの仲間だが、馴染みのキャベツとは系統の異なるケール(オランダ菜)を起源とし、明治時代以後、日本で品種改良が進んだ。
・花の少ない冬の花壇や正月を演出する花材として定着しているが、野菜が観賞用に発展した珍しい例であり、今日では海外でも栽培されている。ハボタンという名前は、綺麗に色付く葉の様子をボタンの花に見立てたもの。
・ハボタンには葉先が丸い「丸葉系」、葉の縁が波打つ「ちりめん系」、深い切れ込みの入る「切れ葉系」などの種類があるが、近年は切花として使いやすい茎の長いもの、プランターで栽培しやすい小形のものに人気がある。
・ハボタンの葉が紅紫やクリーム色になるのは秋から冬で、成熟するにつれて数十枚の葉が折り重なり、中心部へいくほど葉は小さくなる。茎は太く紫色を帯びて直立し、表面には古い葉の痕が残る。
・正月を過ぎた頃に処分されるハボタンが多いが、春まで処分せずに育てればサクラが咲く頃に、アブラナやキャベツと同じような花を咲かせ、同じように実を結ぶ。
・キャベツやケールと同様に葉を食べることはできるが、苦味が強くてあまりお勧めできない。また、園芸用に出回っているのは農薬によって成長がコントロールされたもので、残留している農薬に留意する必要がある。
・ちなみに日本でキャベツの栽培が始まったのは明治26年のことで、場所は軽井沢。外国人の避暑客向けに提供したのが起源で、当初日本人の間では「かんらん」と呼ばれていた。
【正月飾りに使う植物】
・ユズリハ
・ダイダイ
・ウラジロ
ハボタンの基本データ
【分 類】アブラナ科/アブラナ属
越年草あるいは多年草
【漢 字】葉牡丹(はぼたん)
【別 名】牡丹菜(ぼたんな)
玉菜(たまな)
【学 名】Brassica oleracea
【英 名】Flowering kale
【開花期】4~5月
【花の色】黄色
【草 丈】20~60cm