庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > アマドコロ
アマドコロ/あまどころ/天野老
【アマドコロとは】
・日本全国の山野や木陰に見られるキジカクシ科の多年草。ヤマイモの仲間であるトコロ(オニドコロ)に似て、根に甘味があることからアマドコロと名付けられた。
・実際にはトコロに似ていないが、盛んに食用されたのは確かであり、キツネノチョウチン、チョウチンバナ、ヤマドロ、ヒメイモ、イズイなど地方名が多い。
・アマドコロの開花は4~6月。花は緑白色で長さ2センチ弱の筒状。花の先端は浅く6つに分かれ、葉の脇から鈴をぶら下げたように咲く。花の後にできる果実は球形で、熟すと黒くなる。
・葉は厚みのある長楕円形で両端が尖り、表面はやや硬く、裏面は白っぽい。芽が出るのは4~5月で茎の断面は六角形に近い。若芽は天婦羅、油いため、味噌和えなどにして食用できる。
・根茎はクリーム色の円柱形。年に一節ずつ横に伸びるため、模様状のものがある。細根を取り除き、乾燥させた根は、打ち身、老化防止、滋養強壮のための薬用とする。また、ホワイトリカーにコレを漬け込んだ「アマドコロ酒」には美白効果があるという。
【アマドコロの品種】
・斑入りアマドコロ
葉に白い模様の入る品種。明るい雰囲気があるため園芸用に好まれる。
【アマドコロに似ている草花】
アマドコロは茎が角ばるが、ナルコユリは丸い。また、アマドコロの花は1か所から1~2個だが、ナルコユリは3~5個ずつぶら下がり、花の長さも長い。
アマドコロの茎は分岐しないが、ホウチャクソウは上の方で枝分かれする。
アマドコロの基本データ
【分 類】キジカクシ科
アマドコロ属
多年草
【漢 字】天野老
【別 名】キツネノチョウチン
チョウチンバナ
ヤマドロ/ヒメイモ
イズイ
【学 名】Polygonatum odoratum
var. japonicum
【英 名】Solomon's seal
【開花期】4~6月
【花の色】白(先端は緑色)
【草 丈】~80cm