庭木図鑑 植木ペディア > クロカンバ

クロカンバ/くろかんば/黒樺

Kurokannba tree

黒樺の木,くろかんば
クロカンバの葉
くろかんば,植物
裏面の様子
くろかばの木,くろかんば
未熟な果実の様子
くろかんばの木
樹皮は黒というよりも淡い褐色 直径は最大で20センチほど

 

【クロカンバとは】

・近畿以東の本州、四国及び九州に分布するクロウメモドキ科の落葉樹。深山の岩場などで稀に見られる木であり、庭木としての利用な少なく、自生地以外では植物園に植栽される程度。

 

 

・「黒いシラカバ」を想起させるような名前だがシラカバ(カバノキ科)の仲間ではなく、クロウメモドキの仲間。樹齢を重ねると樹皮が横方向へ薄く剥離し、その色が黒っぽいためクロカンバと名付けられた。

 

 

・開花は5~6月で、小さな黄緑色の花が枝先近くの葉の脇に咲く。直径は5ミリほどで花弁と萼は4枚ずつ。雌雄異株で、雄花の雄しべは4個あり、雌花の雌しべは先端が二つに裂けて雄しべは退化している。普通は雄花の方が花数が多い。

 

 

・雌花の後には球形の果実ができ、10月頃に黒く熟す。直径6~8ミリほどで1~2粒の種子を含み、3センチほどの長い柄がある。

 

 

・葉は長さ8~15センチ、幅4~8センチの長楕円形で先端が尖り、基部は丸みを帯びる。縁には細かなギザギザがあるが、やや左右非対称になるのが本種の特徴。20対前後ある葉脈が平行に走り、その上部は湾曲し、葉脈上に黄褐色の毛を生じる。

 

 

・葉は枝から対になって出るのが基本だが、場所によっては互い違い、あるいは束になって生じる。枝はやや太く、無毛。クロウメモドキのように枝先がトゲになることはない。

 

 

【クロカンバの育て方のポイント】

・深山の石灰岩地帯に生えるような木であり、丈夫な性質を持つが、強い日差しや乾燥によって葉焼けを起こしやすい。

 

 

・樹高はそれほど高くはならないため管理しやすい。剪定は可能だが自然に樹形が整いやすいため、最低限度にとどめたい。

 

 

【クロカンバの品種】

・ナンブクロカンバ

 葉の裏面に毛がない、あるいは毛が少ない品種

 

 

【クロカンバに似た木】

クロウメモドキ

 

 

・ミヤマハンモドキ

 

 

イソノキ

 

クロカンバの基本データ

 

【分類】クロウメモドキ科

    クロウメモドキ属

    落葉広葉/小高木

【漢字】黒樺

【別名】クロカバ

【学名】Rhamnus costata 

【英名】Kurokannba tree

【成長】やや早い

【移植】普通

【高さ】6~7m

【用途】雑木の庭

【値段】─(販売は稀)

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓