庭木図鑑 植木ペディア > クマシデ

クマシデ/くましで/熊四手

Japanese hornbeam

熊シデの花穂,画像,くましで
クマシデの花
Japanese hornbeam
春先の様子
Japanese hornbeam,くましで
新芽の様子
クマシデ,開花時期,くましで
花の時期は4~5月ころ
くましで,樹木
開花と同時に新葉が展開する
Japanese hornbeam,くましで
新緑の様子
Japanese hornbeam
クマシデの実(6月頃の様子)
くましで,葉っぱ,写真
シデ類の中では最も大きな葉になる
くましでの木の葉
裏面の様子
クマシデ,植木図鑑,くましで
高さ15m程度まで育つ
Japanese hornbeam,fruits,picture
クマシデの実(9月頃の様子)
くましでの木の実
他のシデよりも実が太くて大きい
くましで,樹木
秋には葉が黄色くなる
クマシデの紅葉,黄葉,くましで
黄葉の様子
Japanese hornbeam
クマシデの実(冬)
クマシデの種,画像
種はゴマ粒大で黒色
Japanese hornbeam
樹皮の様子
熊しでの木,幹,くましで
クマシデの巨木
クマシデ,樹木
伐採された幹の断面

 

【クマシデとは】

・本州、四国及び九州に分布するカバノキ科の落葉高木。日当たりのよい谷沿いを好み、各地の山地あるいは低山帯に自生するが、稀に庭木として使われる。

 

 

イヌシデアカシデに比べて葉が大きくゴワゴワした雰囲気を持つため、たくましい様子を表す「クマ」を付けて「クマシデ」と呼ばれる。シデは「四手」で、果実が垂れ下がる様子を、注連縄や神事に使う紙垂に例えたもの。

 

 

・クマシデの花期は4~5月で新葉の展開と同時。雌雄同株で雄花は前年に伸びた小枝から穂状に垂れ下がり、雌花は新たな枝の先端に上向きに咲く。

 

 

アサダに似た果穂は長さ5~9センチで、小さな葉っぱのような「果苞」からなる。シデの仲間では最も太く、ピンクに色付く。長さは5センチ程度。10月頃に熟して地面に落下すると、やがて粉々になり、中に含まれる種子だけが残る。種子は直径5ミリほどのゴマ状。

 

 

・クマシデは葉が大き過ぎるため観賞用として人為的に植栽されることは少なかったが、雑木ブームとともにその価値が見直され、近年ではシンボルツリーとして植える例も見られる。葉は長さ6~10センチ程度で、枝から互い違いに生じ、条件が良ければ綺麗に黄葉する。

 

 

・材は硬質で「イシシデ」、「カタシデ」などの別名があり、建材、家具、器具、椎茸の原木に使われる。

 

 

【クマシデの育て方のポイント】

・日向を好むが、半日陰程度なら耐える。ただし、黄葉を楽しむには十分な日照がほしい。

 

 

・大木となるため植栽には広いスペースが必要。

 

 

・剪定に耐えるが、刈り込んで仕上げるような木ではない。

 

 

【クマシデの品種】

・斑入りクマシデ

 葉に白い模様が入る品種、明るい雰囲気を持つため、庭木として使いやすい。 

 

くましでの木の種類
斑入りクマシデ

 

【クマシデに似た木】

ヤシャブシ

 葉が似るがヤシャブシの新枝は緑色であるのに対して、クマシデの新枝は赤味を帯びる。また、葉脈の数もクマシデの方がはるかに多い。

 

 

サワシバ 

 葉の幅はより広く、基部がハート型になる。

 

 

チドリノキ

 同じように葉脈の目立つ葉を持つが、カエデの仲間であり、生態はやや異なる。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くましで長さ30cm
価格:561円(税込、送料別) (2021/5/3時点)


クマシデの基本データ

 

【分類】カバノキ科/クマシデ属

    落葉広葉/高木

【漢字】熊四手/熊垂(くましで)

【別名】カタシデ/カナシデ

    イシシデ/シデ

    アリゾノ/アリゾロ

    アリシデ/ムシソノ

【学名】Carpinus japonica

【英名】Japanese hornbeam

【成長】早い

【移植】簡単

【高さ】10~15m

【用途】公園/雑木の庭

【値段】600円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓