庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > シュロソウ
シュロソウ/しゅろそう/棕櫚草
Veratrum nigrum
【シュロソウとは】
・北海道南部~九州に分布するシュロソウ科の多年草で、山地の林内や草地に自生する。庭園などに植栽されるシュロと関係ないが、株元にシュロのような黒褐色の毛があるため、シュロソウと名付けられた。
・名前の由来となる毛は、葉柄の基部が発達して鞘(さや)状になった「葉鞘」が、腐食して繊維質になったもの。茎は硬質で直立し、草丈60センチほどに育つ。
・葉はシランを大きくしたような細長い楕円形。長さは20~30センチほどで先端は尖って反り返り、基部は鞘状になって葉鞘へ続く。株元から数枚が互い違いに生じ、短い葉柄がある。
・シュロソウの開花は6~8月。茎の先に暗い紫褐色をした花が複数咲いて円錐状の花序を作るが、上部には両性花が、下部には雄花が咲く。花は直径1センチほどだが6枚の花被片(花弁と萼)があり、雄しべは6本。雌しべの先端(柱頭)は三つに裂けて反り返る。
・花の後には長さ1~1.5センチほどの乾いた果実ができる。果実は楕円形で熟すと3つに裂け、先端にはそれぞれ柱頭の跡が残る。
・シュロソウの根茎には有毒のアルカロイドを含むが、中国では「藜蘆(れいろ)」と呼び、薬用する。
【シュロソウに似た植物】
花のない時季は見分けがつかないほどシュロソウに似るが、シュロソウと同じ頃に黄緑色の花を咲かせ、ヤナギのような葉を持つためアオヤギソウと呼ばれる。
・オモト
シュロソウの基本データ
【分 類】ショウガ科/シュロソウ属
多年草
【漢 字】棕櫚草/藜蘆
(しゅろそう)
【別 名】ニッコウラン
【学 名】Veratrum nigrum
【英 名】─
【開花期】6~8月
【花の色】暗い紫色
【草 丈】~60cm