庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > コスモス

コスモス/こすもす/秋桜

Common cosmos 

コスモスの花,画像
カラーバリエーションが豊富で、中には深紅の花も
こすもす,植物
葉は糸状で弱々しい 
コスモスの蕾
存在感のある蕾がアクセントになる
コスモスの花,開花時期
花色は白、紅色などでその濃淡や花弁の数は品種によって多様
cosmos flower
開花時期も品種によって異なる 
秋桜の花言葉
白花には「少女の純潔」赤花には「少女の愛情」といった花言葉がある

 

【コスモスとは】

・北アメリカ(アリゾナ)~ボリビアに至る暖地を原産とするキク科の一年草。特にメキシコは代表的な原産地であり、多様な野生種が育つ。メキシコからスペインに送られ、マドリッド植物園でコスモスと呼ばれるようになった。

 

・コスモスは「宇宙」「調和」「飾り」「美麗」意味するギリシヤ語で、花の美しさにちなんで名付けられた。日本では花の形がサクラに似ているとして「秋桜(あきざくら)」とも呼ばれ、「秋桜」をコスモスと読むことも定着している。

 

・コスモスが日本へ渡来したのは明治時代のことだが、日本の風土に馴染み、昭和の半ば以降には野生化して群生するようになった。丈夫な性質と高い繁殖力を持ち、一度コスモス畑を作れば、こぼれた種子によって毎年群生して花を咲かせる。秋の風物詩となっているが、生育地が競合する在来の草花にとっては厄介な侵入生物でもある。

 

 

・花は直径6センチほどで、周辺を縁取る花弁のような舌状花と、中央の管状花からなる。舌状花は10枚ほどで、先端が三つに裂け、色は白、赤を主として多様。管状花は黄色と濃い紅色で、花が終わるとクチバシ状の突起を持つ線形の果実ができる。花の裏側にある総苞片は緑色で16個あり、外側の8個は星形に開いて先端が尖る。

 

・コスモスの葉は茎から対になって生じ、深く裂けて糸状になる。

学名にあるbipinnatusは「2回羽状の」という意味で、本種の葉の形態に由来する。茎は無毛でまばらに分岐し、草丈は1.5~3mに達する。  

 

・コスモスは成長が早く、種を蒔いた3か月後に開花し、挿し芽でも容易に繁殖することができる。早春に種を蒔けば初夏に、夏に蒔けば秋に咲くため、多様な切花や鉢植えが栽培、販売される。かつては秋の風物詩であったが、近年は6月頃から開花する早咲きの園芸品種が主流となっている。 

 

【コスモスの品種】

・キバナコスモス

 文字どおり夏に黄色い花を咲かせる品種。メキシコからの帰化植物で、各地で野生化したものが見られる。

コスモスの基本データ

 

【分 類】キク科/コスモス属

     一年草

【漢 字】秋桜(こすもす)

【別 名】アキザクラ

     オオハルシャギク

【学 名】Cosmos bipinnatus

【英 名】Common cosmos

【開花期】~10月 

【花の色】白、紅色など

【草 丈】~300cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓