庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > カリヤス

カリヤス/かりやす/刈安

Kariyasu(Small carpgrass)

かりやす
ススキに似るが草丈はより小さい
カリヤス,染め物
春先の様子
刈安,草
葉は長さ10~30センチセンチほど
かりやす
茎は中空
カリヤス,草
株元の様子
かりやす,染料
開花期の様子(蕾)
刈安,かりやす
果期の様子
かりやす
晩秋以降に地上部は消え去る

 

【カリヤスとは】

・本州(東北~近畿)に分布するイネ科の多年草。山地に群生するススキの近縁種でありススキに似るが、草丈がより小さく茎が中空で「刈り安い」ことなどから、カリヤスと名付けられた。

 

・非常に地味な草であるが古くから染料に使われ、「冠位十二階」や枕草子にもその名が登場。黄色といえば本種で染めた色を示していた時代もある。

 

・カリヤスは他の染料と比べて入手しやすく、作業も比較的簡便であるため、主に身分の低い者の衣類を染めるのに使われた。染料としてのカリヤスの名産地は滋賀県(近江国)の伊吹山で、ここで採取されたものは特に「近江刈安」と呼ばれる。

 

・カリヤスの開花は8~9月で、枝先にススキのような花を咲かせるが、ススキに比べると穂は少なく、穂先に芒(のぎ=刺状の突起)がない。

 

・葉は幅1.5センチ、長さ10~30センチほどの広い線形。質は薄くて先端は尖り、茎から互い違いに生じて基部は茎を抱く。茎は細い円柱形で株元から複数が直立。染料にするのは乾燥させた茎葉を煮出したもの。

 

【カリヤスに似た植物】

コブナグサ

 同じように染料に使われ、カリヤスと呼ばれることもある草本だが、本種とは別物でコブナグサ属に属する。

カリヤスの基本データ

 

【分 類】イネ科/ススキ属

【漢 字】刈安(かりやす)

【別 名】カイナ(加伊奈)

     ヤマカリヤス

     カリヤスグサ

     イブキカリヤス

【学 名】Miscanthus tinctorius

     (Steud.) Hack.

【英 名】Small carpgrass

【開花期】~9

【花の色】黄褐色

【草 丈】~120cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓