庭木図鑑 植木ペディア > ハンショウヅル
ハンショウヅル/はんしょうづる/半鐘蔓
Hannsyou-duru
【ハンショウヅルとは】
・本州~九州に自生するキンポウゲ科の蔓性亜低木。初夏に咲く花の形が、火の見櫓(ひのみやぐら)の上で叩いて火事を知らせる「半鐘」に似るとしてハンショウヅルと名付けられた。
・低山の林内や林縁に育ち、長い葉柄で他の樹木や岩などに絡みつきながら育つが、地域によっては絶滅が危惧されている。
・ハンショウヅルの開花は5~6月。長い花柄の先に釣鐘型の花が一輪ずつ下向きに咲く。花弁のような紅紫色の萼片は4枚あるが全開せずに反り返り、その縁には白い毛が密生する。花の後にできる痩せた果実の先端にも羽毛のような白い毛がある。
・葉は先の尖った卵型の小葉3枚が一組になり、蔓から対になって生じる。小葉は長さ5~10センチでやや硬く、両面に短毛を生じ、縁には粗いギザギザがある。
・茎(蔓)は細く、若いうちは緑色で柔らかだが、樹齢を重ねると暗い紫色となり、木のように硬くなる。
【ハンショウヅルの育て方のポイント】
・日当たりと水はけのよい場所を好む。高温多湿には弱く、特に夏の強い西日を嫌う。
・土質はあまり選ばないが、アルカリ性の土壌を好む。
・放置すると繁茂しやすいため、定期的な剪定が必要。ただし、花はその年に伸びた枝先に咲くため、剪定は開花後がよい。
【ハンショウヅルの品種】
・ミヤマハンショウヅル
北海道及び中部以北の本州に分布。高山に見られる近縁種で、より大きな花が咲く。やや暗い紫色をした花が咲く個体をクロバナハンショウヅルとして販売する例がある。
【ハンショウヅルに似た植物】
・クレマチス
ハンショウヅルの基本データ
【分類】キンポウゲ科/センニンソウ属
落葉つる性/広葉
【別名】─
【学名】Clematis japonica
【成長】早い
【移植】簡単だが掘り起こすのが困難
【高さ】5~10m
【用途】棚/フェンス/トレリス
【値段】700円~