庭木図鑑 植木ペディア > シロモジ

シロモジ/しろもじ/白文字

Shiromoji tree

白文字,木,特徴,しろもじ 
シロモジは春に咲く雑木の一つ
シロモジ,樹木,特徴,しろもじ
蕾と新芽の様子(3月上旬)
シロモジの花,画像,白文字の木
暖かくなるに従って葉と花を展開させる
しろもじ樹木
新葉は赤みを帯び、葉脈が目立つ
shiromoji,tree,Japan
新葉の付け根も赤味を帯びる
シロモジの特徴,しろもじ,白文字
シロモジの葉はダンコウバイに似る
白文字,樹木,葉っぱ
裏面の様子
しろもじ,植物
夏の終わりには翌年の芽が目立つようになる
白文字,樹木,実
秋にできるシロモジの実
シロモジの木,紅葉,しろもじ
黄葉の様子
シロモジ,しろもじ,樹木,紅葉,白文字
日向に植えれば綺麗に赤く染まり・・・
アカチシャ,樹木
紅葉期には木全体がよく目立つ
shiromoji tree,trunk
樹皮の様子

 

【シロモジとは】

・本州中南部~九州の山地に自生するクスノキ科の落葉低木。幹に黒い文字のように見える斑点のあるクロモジに対し、本種では白い斑点が見られるため、シロモジと名付けられた。群生する傾向があり、山間を占拠しているケースもある。

 

 

・浅く三つに裂ける葉の形が特徴的で、黄葉も美しいことから、茶庭や雑木の庭に使われる。葉は枝から互い違いに生じ、3本ある葉脈が目立つ。

 

 

・同属のダンコウバイ(シロヂシャ)に比べると枝葉に赤みがあるため、別名をアカヂシャという。

 

 

・シロモジの開花は4月頃で、葉の展開に先立って黄色い小花が群生する。雌雄異株で雄株には雄花が、雌株には雌花が咲くが、雄花の方が一般に花数が多くなる。

 

 

・クロモジの枝は香りが高く、高級な和菓子の爪楊枝に使われるが、シロモジの枝は香りが弱いため、そうした使用例はほとんどない。樹皮は灰褐色で皮目と呼ばれるシワが見られる。

 

 

・花の後できる果実は脂分が多く、かつては燈油などに使用された。果実が熟すのは晩秋で、自然に裂けて種子が顔を出す。

 

 

【シロモジの育て方のポイント】

・日当たりを好み、土質は選ばない

 

 

・自然樹形を楽しむ木であり、野趣を損なわないためにも手入れは最低限度にとどめる。刈り込みや強い剪定は観賞価値を損なう。株立ち状に育つのが基本であり、不要な枝は株元で切除すると美観を損ねない。

 

 

【シロモジに似ている木】

クロモジ

 似たような雰囲気を持つが、幹にできる斑点(皮目という)がシロモジでは白く、クロモジでは黒くなるというのが一般的な説明。ただし、個体差があって分かりづらい。そもそもクロモジの葉はシロモジのように裂けず、シロモジは花と同時に若葉が発生するが、クロモジは花の後に若葉が出るなど大きな違いがある。

 

黒文字と白文字の違い
クロモジの幹にある「皮目」は黒っぽく
シロモジとクロモジの違い
シロモジの「皮目」は白っぽい

 

ダンコウバイ 

 同じような葉を持ち、クロモジよりも似るが、シロモジの葉の方が切れ込みが深く、切れ込みの先端が丸くなっている。また、ダンコウバイの実は黒く熟すが、シロモジの実は熟してもクリーム色で終わる。

 

 

アブラチャン

 同じ時期に黄色い花を咲かせるクスノキ科の落葉樹。

 

シロモジの基本データ

 

【分類】クスノキ/クロモジ属

     落葉広葉/低木

【漢字】白文字(しろもじ)

【別名】アカヂシャ

【学名】Lindera triloba  

【英名】Shiromoji tree

【成長】早い

【移植】普通

【高さ】~5m

【用途】公園/雑木の庭

【値段】1000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓