庭木図鑑 植木ペディア > シラキ
シラキ/しらき/白木
Shiraki tree(Japanese tallow tree)
【シラキとは】
・本州中南部から九州の山地に生える落葉小高木。名前の由来となる白味がかった樹皮に紅葉が映え、庭に一本植えるだけで山間の雰囲気が出せる。本来は庭に使うような木ではなかったが、雑木ブームとともに人気が出始め、シンボルツリーとして使う例さえも見られるようになった。
・樹皮は厳密に言えば灰白色でツルツルしており、触り心地がよい。外見上は分かりづらいが、材(内部)はより白く、むしろこちらがシラキの由来になっているとする説もある。また、育ち盛りの枝葉を折ったり、幹を傷付けたりすると白い乳液が出ることから白乳木との別名がある。
・初夏に長さ5センチ~10センチ程度の黄色い穂状の花を咲かせるが、地味で目立たない。雌雄同株だが花序(花の集り)の大多数は雄花からなり、雌花は基部でわずかに咲くが、雌花のない花序も珍しくない。
・秋になると実を垂らし、やがて中から虎柄の種が飛び出してくる。爆発的な繁殖力で知られるナンキンハゼの仲間であり、ナンキンハゼ同様に種には脂分が多く、食用、灯油などに使用できる。
【シラキの育て方のポイント】
・紅葉を楽しむためには日向がよい。
・自然環境では湿気の多い場所に群生することが多いものの、環境への適応力はあり、土質もあまりこだわらない。
・自然樹形を楽しむ木であり、野趣を損なわないためにも手入れは最低限度にとどめる。刈り込みや強い剪定は観賞価値を損なう。
【シラキの品種】
・オオバシラキ~文字どおり葉が大型の品種
|
シラキの基本データ
【分類】トウダイグサ科/シラキ属
落葉広葉/中高木
【漢字】白木(しらき)
【別名】白乳木/猛樹
【学名】Sapium japonica
【英名】Shiraki tree
Japanese tallow tree
【成長】早い
【移植】普通
【高さ】5m~10m
【用途】公園/雑木の庭
【値段】1000円~