庭木図鑑 植木ペディア > ウラジロガシ

ウラジロガシ/うらじろがし/裏白樫

Urajiro-gashi oak

樫の種類,ウラジロガシの木
真っ白ではないが、シラカシよりも白い
ウラジロガシ,新芽,冬芽,うらじろがし
冬芽の様子
ウラジロガシの木の葉,うらじろがし
新葉は赤みを帯び、裏面や若い枝には黄褐色の軟毛がある
ウラジロガシの葉,うらじろがし,写真
葉は先端が尖り、葉先の縁は鋭く尖る
シラカシ,ウラジロガシ,うらじろがし
遠目にはシラカシに見えるが葉はより大きい
うらじろがし,樹木,ウラジロガシ
芽出しと同時に蕾が生じる
うらじろがし,開花時期
雄花は穂状で垂れ下がる
ウラジロガシの雌花
雌花は小さくて見付けにくい
うらじろがし,どんぐり
雌花は咲き終えると小さなドングリになる
うらじろがし,ドングリ
ドングリが熟すには1年半もかかる
裏白樫,堅果
ウラジロガシのドングリ
うらじろがし,樹木
高さは20m以上になる
うらじろがし,樹木
幹の様子
urajiro gashi,うらじろがし
ウラジロガシの樹皮は灰色で滑らか

 

【ウラジロガシとは】 

・宮城県~新潟県以南の本州、四国、九州及び沖縄に分布するブナ科の常緑樹。平地から山地まで広い範囲に見られるが、中京地方に特に多く、名古屋付近で単にカシという場合は本種を示し、関東でのシラカシ同様に庭木として扱う。日本以外では済州島や台湾に自生。

 

 

・葉はシラカシに似るが、裏面が蝋質でシラカシよりも白みを帯びるためウラジロガシと呼ばれる。葉は長さ7~15センチ、幅2.5~4センチほどの革質だがやや薄く、微かな風にも揺れ動く。

 

 

・葉先近くの縁が粗く尖るのもシラカシとの違い。披針形と呼ばれるタイプの葉型で縁は波打ち、先端は細長く伸びる。葉の表面は濃緑色で中心を走る葉脈がへこみ、枝から互い違いに生じる。枝葉から作るウラジロガシ茶は、利尿や結石の抑制に効果があるとされ製剤化もされている。

 

 

・ウラジロガシの開花は4~5月。雌雄同株で一本の同じ木に雌雄そろぞれの花が咲く。雄花は黄緑色で3~6本の雄しべがあり、新枝の上部にある葉の付け根から垂れ下がる花序に1~3個ずつできる。 

 

 

・雌花は暗い紫色で、雄花よりも高い位置にある新枝の先端付近に、3~4個が集まって上向きに咲く。

 

 

・ドングリは長さ1.5~2センチほどの卵形あるいは楕円形で、殻斗と呼ばれる帽子部分には5~7層の横縞があり、細かな毛が密生する。葉がよく似たシラカシのドングリは開花した年に熟すが、ウラジロガシのドングリが熟すのは開花翌年の10~11月頃のこと。

 

 

・幹は直立し、直径は最大で1mほどになる。樹皮は灰色で皮目と呼ばれる白い点々が生じるが、老木になってもシワや裂け目が少なく、アカガシなどに比べるとはるかに滑らかなものが多い。

 

 

・ウラジロガシの材は硬質で、建材、器具材、道具の柄、楽器、かつては炭としても利用された。

 

 

【ウラジロガシの育て方のポイント】

・寒さにやや弱いため、庭木としての利用は東北南部以南となる。乾燥、大気汚染、病害虫には強く、耐陰性もある。半日陰程度の場所であれば問題なく育つ。

 

 

・成長が早く、枝葉も密生するため垣根として利用しやすい。ただし、放任すれば大木となって下枝がなくなり、上へ上へと伸びる。定期的な剪定によって下枝を枯らさないよう維持する必要がある。剪定には強い。

 

 

【ウラジロガシの品種】

・斑入りウラジロガシ 

 葉に模様が入る品種。原種よりも明るい雰囲気を持つため好まれる。

 

 

・オキナワウラジロガシ

 ヤエヤマガシあるいはカシギともいう。奄美諸島、沖縄、八重山列島に分布し、直径5センチを超える日本最大のドングリができることで知られる。

 

沖縄うらじろがし,葉っぱ
オキナワウラジロガシの葉
裏白かし,うらじろがし
オキナワウラジロガシの葉の裏面

 

・ヒマラヤウラジロガシ

 ヒマラヤ地方に分布する耐寒性の高い品種。葉の裏面はウラジロガシと同じように白いが、葉の幅はより広い。 

 

ひまらやうらじろがし
ヒマラヤウラジロガシの葉

 

【ウラジロガシに似ている木】

ツクバネガシ

 暖地性のカシでウラジロガシと似たような雰囲気を持つ。葉が枝先でツクバネ状になるため命名された。

 

 

イチイガシ 

 ウラジロガシと同じように葉の裏が白い。葉先の幅が広くなる点が異なる。

 

ウラジロガシの基本データ 

 

【分類】ブナ科/コナラ属

     常緑広葉/高木 

【漢字】裏白樫(うらじろがし)

【別名】ウラシロガシ     

【学名】Quercus salicina

【英名】Urajiro-gashi oak

【成長】やや早い

【移植】やや難しい(根回しが必要)

【高さ】15m~25m

【用途】垣根/公園/街路樹

【値段】500円~

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓