庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > レンゲショウマ
レンゲショウマ/れんげしょうま/蓮華升麻
False Anemone
【レンゲショウマとは】
・東北地方南部から関西地方にかけて分布するキンポウゲ科の多年草。夏の盛りに咲く涼しげな花は技巧的かつ神秘的であり、「森の妖精」「森のシャンデリア」などと称され、開花時期にはメディアなどで話題になることも多い。
・自生地は本州の山深い落葉樹林下の半日陰地。耐陰性の高さから日陰でも使える山野草として栽培品が庭植えや鉢植えに使われる。自生種は乱獲による絶滅が危惧されているが、奥多摩の御岳山には大群生地がある。日本以外に自生はなく、また、近縁種もない一属一種。
・花が蓮(ハス)に、葉が更科升麻(サラシナショウマ)に似るとしてレンゲショウマと名付けられた。花は直径4センチほどで二段構造に見えるが、花弁のように見える白い部分は花弁ではなく「萼」で平開する。
・本来の花は萼の下にあって十数枚ある花弁が壺状に開き、先端は紫色。花の中心部は黒っぽいが、ここには多数の雄しべと2本の雌しべがある。花は下向きに咲くが、これは花粉を運んでくれるマルハナバチ以外に止まってほしくないためだとか。
・花の可憐さとは裏腹には葉は大きく、草丈も40~100センチほどになる。株元から出る根生葉や茎の下の方にある葉は複数の小葉からなる羽根状で、小葉は先の尖った卵型。
【レンゲショウマの品種】
・薄紫色が入らない真っ白な花が咲く品種、八重咲きの品種、葉に模様が入る斑入り種がある。
【名前が似ている山野草】
アジサイ科の多年草であり本種との関連はないが、壺型の黄色い花が咲くことで名付けられた。下の画像のように花の形状はそれほど似ておらず、蕾や葉に至っては様子が全く異なる。
レンゲショウマの基本データ
【分 類】キンポウゲ科/レンゲショウマ属
多年草
【漢 字】蓮華升麻(れんげしょうま)
【別 名】クサレンゲ(草蓮華)
【学 名】Anemonopsis macrophylla
【英 名】False Anemone
【開花期】7~9月
【花の色】白
【草 丈】~100cm