庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > ミズアオイ
ミズアオイ/みずあおい/水葵
Mizu-aoi
【ミズアオイとは】
・北海道~九州に分布するミズアオイ科の一年草(抽水植物)。水辺に育ち、カンアオイに似た葉を持つためミズアオイと名付けられた。水田、蓮田、池沼などの水湿地に自生する在来種だが、ビオトープなどで水草として観賞用に栽培されることもある。
・ミズアオイの開花は8~10月で、葉より高く突き出した5~15センチの花序に青紫色の花が多数咲く。花は直径3センチほどで花被片(花弁と萼)は6枚。よく見ると二段構造であり内外に各3枚あるが、内側のものがより大きい。
・花は両性で、雌しべは1本のみが細長く伸びて湾曲する。雄しべは6本で先端(葯)は黄色いが、1本だけ大きくて葯が青紫になるものがある。花は一日花で、萎み始めると下向きになり、後に三角錐の果実ができる。果実の内部は三つに分かれ、多数の種子ができる。
・葉は株元から生じる根生葉で直径5~15センチほどのハート形だが、水中で生じるものは線形になる。質厚で長い柄があるが柔らかく、かつてはこの若芽や若葉を食用とした。別名は「菜葱(ナギ/ナネギ)」。
・茎や葉柄は無毛で多孔質。内部は空洞になるためこれも柔らい。根は水底の泥の中にあり、ここから長い柄によって葉を出す。
【ミズアオイに似た植物】
・コナギ
ミズアオイの近縁種で葉や花がより小さく、花茎は葉より上へいかない。本州、四国及び九州に分布し、かつては水田の雑草のような存在であった。
・ホテイアオイ
南米を原産とする近縁種。葉柄の膨らみを布袋様の腹に見立てた。
ミズアオイの基本データ
【分 類】ミズアオイ科/ミズアオイ属
一年草
【漢 字】水葵(みずあおい)
【別 名】ナギ/ミズナギ
菜葱(なねぎ)
【学 名】Monochoria korsakowii
【英 名】─
【開花期】8~10月
【花の色】濃い紫色
【草 丈】~60cm