庭木図鑑 植木ペディア > 山野草 > シオデ

シオデ/しおで/牛尾菜

Shiode

若葉は山菜として好まれ、アスパラガスの味がする
若葉は山菜として好まれ、アスパラガスの味がする
しおで,山菜
細い巻きヒゲは葉脈から連なっている
シオデ,植物
裏面は太い5本の葉脈が目立つ
しおで,山菜
ツルの様子
シオデの花
夏に線香花火のような花が咲く 
シオデ,開花時期
シオデの花

 

【シオデとは】

・本州及び四国の各地に分布するサルトリイバラ科の多年草。日当たりのよい山道、林縁、土手などに見られるが、若菜は山菜となり、その味わいから「山のグリーンアスパラガス」として好まれる。

 

・シオデという名の由来は不詳だが、アイヌ語の「シュウォンテ」が転訛したものとする説がある。

 

・シオデの開花は夏(6~8月)で、葉の脇から伸びる長い花茎に、淡い緑色の花を15~30輪ほど咲かせる。雌雄異株だが雌花、雄花ともに6枚ある花被片(花弁と萼)は反り返る。雌株には水分を含む球形の果実ができ、秋になるとやや青みのある黒に熟す。

 

・葉は卵形で先端が尖り、縁にギザギザはない。葉には葉脈から連なる細い巻きヒゲがあり、これを他物に絡めながら育つ。巻きヒゲは托葉が変化したもの。茎(蔓)は緑色で浅い稜(角)があるため触れるとザラつくが、サルトリイバラのようなトゲはない。

 

・食用するのは葉が開く前の5~6月に摘んだ柔らかな若芽や茎。エンピツくらいの太さがあるがクセがなく、生のままでサラダとして食べることができるが、天婦羅、バター炒め、マヨネーズ和え、御浸し、酢の物、漬物、胡麻和えなどにして利用するのが一般的。

 

【シオデに似た植物】

・タチシオデ

 名前のとおり茎が立ち上がる近縁種。葉の裏が淡い黄緑色になるため、全体に白っぽく見える。葉脈に沿って短い毛があり、漢名は「白背牛尾菜」あるいは「長葉牛尾菜」。若芽はシオデよりも細く、より早くで始めるが、味はシオデと同じ。シオデより早く咲き、若芽の根元に蕾があるのがシオデとの見分けポイント。

 

・ヤマガシュウ

シオデの基本データ

 

【分 類】サルトリイバラ科/シオデ属

     つる性多年草

【漢 字】牛尾菜(しおで)

【別 名】シオジ/ヒデコ/ソデコ

【学 名】Smilax Oldhami Mio.

【英 名】

【開花期】5~6月

【花の色】黄緑色

【草 丈】~80cm

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓