庭木図鑑 植木ペディア > ヤマトレンギョウ
ヤマトレンギョウ/やまとれんぎょう
Japanese forsythia
【ヤマトレンギョウとは】
・中国地方の石灰岩地に分布するモクセイ科の落葉低木。自生は稀だが、早春に咲く花を観賞するため、栽培品が庭木として各地に植栽される。
・レンギョウにはいくつかの種類があるが、日本に自生するのは本種とショウドシマレンギョウのみ。中国産のレンギョウやシナレンギョウ、朝鮮半島産のチョウセンレンギョウと区別するため、ヤマトレンギョウと名付けられた。
・レンギョウは漢名「連翹」の音読みだが、本来はトモエソウを意味するものが誤用されて広まった。
・開花は3~4月頃で、葉の展開前あるいは同時に直径2~3センチの黄色い花が下向きに咲く。雌雄異株で花先は四つに裂け、そろぞれの裂片の幅は近縁種に比べると狭い。雄しべは花柱(雌しべ)よりも短く、シナレンギョウに似るが、花数は明らかに少なく、花付きが悪い。
・花の後には楕円形の乾いた果実ができる。長さ1センチほどで先端はくちばし状に尖り、底部は丸い。熟すと二つに裂け、翼のある種子を出す。
・葉は長さ7~12センチの広い卵形で先端が尖り、基部はクサビ形。葉の先端付近には細かなギザギザがあるが、中にはギザギザのない葉もある。葉の裏面と柄には毛を生じ、枝から対になって生じる。
【ヤマトレンギョウの育て方のポイント】
・病害虫、大気汚染に強い。
・日向を好む。
・土質を選ばない。
・剪定に強い。切った枝を地面に挿すと簡単に増やせる。
・成長が早く、放置すると樹形が乱れやすい。
・垣根に用いた場合、冬場は目隠しにならない。
【ヤマトレンギョウに似た花木】
ヤマトレンギョウの基本データ
【分類】モクセイ科/レンギョウ属
落葉広葉/低木
【漢字】大和連翹
(やまとれんぎょう)
【別名】タニワタシ/イタチグサ
レンギョウウツギ
【学名】Forsythia japonica
Makino.
【英名】Japanese forsythia
【成長】とても早い
【移植】簡単
【高さ】1~3m
【用途】花木/公園/盆栽
【値段】500円~