庭木図鑑 植木ペディア > ヤチダモ

ヤチダモ/やちだも/谷地櫤

Japanese ash/Manchurian Ash

やちだも,タモの木,種類
木材の「タモ」として家具などに使われる
やちだもの木,ヤチダモ
冬芽の様子
やちだもの木,ヤチダモ
新葉の様子
ヤチダモの葉っぱ,やちだも
ヤチダモの新葉と蕾
タモの木,葉っぱ,やちだも
ヤチダモの葉
やちだも,樹木
ヤチダモの葉
タモの木,葉
葉は羽根状で、小葉は基部へいくほど小さくなる
タモの木,やちだも
樹高は最大で30mを超える
果実、
ヤチダモの実
タモ材,樹木,やちだも
樹齢を重ねると樹皮には深い裂け目が生じる

 

【ヤチダモとは】

・北海道及び岐阜県以北の本州に分布するモクセイ科の落葉高木。寒冷地の沢や谷川沿いに自生するため「谷地ダモ」と呼ばれる。全国的に見れば庭木としての利用は少ないが、北海道では同地を代表する樹木であり、街路樹や防風林として使われる。

 

 

・北海道においては林業上も重要な樹木であり、人為的に植林される。家具や建築で「タモ材」という言葉を耳にするが、タモという木はなく、アオダモシオジトネリコ、ヤチダモを総称してタモと呼んでいる。ただし、北海道においてタモという場合は本種を示す。 

 

 

・ヤチダモの葉は7~11枚の小葉から構成され、全体の長さは40センチほど。小葉は長さ5~15センチの楕円形で先端が尖り、縁には細かなギザギザがある。

 

 

・他の樹木に比べて春の芽出しが遅く、秋の落葉も早いため、葉のある期間が短い。葉の付け根に赤褐色の軟毛があることと葉柄の付け根が膨らむことが特徴。

 

 

・枝が太く、余計な小枝が少ないため、地方によってはハンノキと同じように田の畔に植え、刈り取ったイネを乾燥させるためのハサギ(稲架木)に使う。

 

 

・ヤチダモの開花は4~5月で、新葉の展開前あるいは同時。前年に伸びた枝の葉の脇から円錐状の花序を出し、黄色い小花を多数咲かせる。雌雄異株で雌株に咲く雌花には先端が二つに裂ける雌しべ1本と短い雄しべ2本があるが、雄株に咲く雄花には雌しべがなく、やや長めの雄しべが2本ある。いずれの花にも花弁はなく、あまり目立たない。

 

 

・花の後にできる果実はアオダモ、シマトネリコ、シオジなどと同じようなヘラ形で翼を持ち、長さは2.5~3.5センチほどになる。9~10月に緑色から黄褐色に熟し、風が吹くと中にある1~2粒の種子が拡散されるが、落葉後もしばらくの間、枝に残ることも多い。

 

 

・幹は比較的まっすぐに伸び、樹高は最大で30m、幹の直径は2.5mほどになる。若い木の樹皮は明るい灰白色だが、樹齢を重ねると深い縦皺や網目模様ができ、色合いも暗くなる。

 

 

・タモ材として重宝されるのは、幹が真っすぐに伸びるため大きな材を取りやすいこと、硬くて加工しやすいこと、耐久性があること、木目が美しいことなどによるが、雄木の方がより強度が高いとされる。

 

 

・ヤチダモの材は、同じようにタモと呼ばれるトネリコに比べると赤く見えるため、本種をアカダモ、トネリコをシロタモという。なお、シロダモはクスノキ科の常緑樹であり、本種とは関係がない。また、アジサイ科のノリウツギをタモ、ニレ科のハルニレの材をアカダモと呼ぶ場合もあり、「タモ」という言葉をめぐっては混乱が多い。

 

 

・材としての用途は、テーブルやイスなどの家具、手すりなどの内装、フローリング、土木建築、ベニヤ、運動具、器具、船舶、薪などだが、国産材は減少している。ヤチダモはロシア、中国北部及び朝鮮半島にも分布しており、流通するタモ材はこれらの外国産が多い。 

 

 

【ヤチダモの育て方のポイント】

・日向を好む典型的な陽樹であり、日陰では葉の状態が不良になる。また、寒冷かつ湿気のある場所でなければ、成長が芳しくない。

 

 

・肥沃で湿気のある場所を好む。

 

 

・枝は太く、雄大な樹形を観賞するものであり、細々と手入れするような木ではないが、剪定には耐え、移植もできる。

 

 

【ヤチダモに似ている木】

シオジ

 関東以南の暖地に生じ、小葉の数はヤチダモよりも少なく、葉の基部に軟毛がない。また、シオジの冬芽は黒いが、ヤチダモの冬芽は茶色になるのも両者の大きな違い。両者の材はよく似ており混同して流通している。

 

ヤチダモの基本データ 

 

【分類】モクセイ/トネリコ属

     落葉広葉/高木

【漢字】谷地櫤/谷地椨(やちだも)

【別名】タモ/アカダモ/シオジ

【学名】Fraxinus mandshurica

    var. japonica

【英名】Japanese ash

    Manchurian Ash

【成長】やや早い

【移植】容易 

【高さ】20~35m

【用途】街路樹/建材/防風林

【値段】1、000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓