庭木図鑑 植木ペディア > ウラジロウツギ

ウラジロウツギ/うらじろうつぎ/裏白空木

Urajiro utsugi tree/Japanese snowflower

うらじろうつぎ,植木
葉の裏側が白っぽくなるのでウラジロウツギ
空木の種類,うらじろうつぎ
新葉の様子
urajiro utsugi
葉は長さ3~8センチほどで先が尖る
京都にあるウツギの木,うらじろうつぎ
葉は枝から対になって生じる(裏面)
うらじろうつぎ,開花時期
開花は5~6月
裏白空木,特徴,ウラジロウツギ
花は下向きに咲く
urajiro utugi
ウツギとは枝の色合いが多少異なる
うらじろうつぎ,実
果実はウツギよりも小さい
樹形,ウラジロウツギ
樹高は最大で2mほど
Japanese snowflower
ウツギよりも枝数が多くなる

 

【ウラジロウツギとは】

・長野県以西の本州及び四国に分布するアジサイ科の落葉低木。ウツギは日本全国に分布するが本種は暖地に多く、京都を含めた関西地方の山野ではウツギよりも一般的に見られる。

 

・一見するとウツギと相違ないが枝は細くて数が多く、褐色を帯びた紫色になり、全体に星状毛と呼ばれる細かな毛が多い。特に葉の裏面には密生し、灰白色に見えるためウラジロ(裏白)ウツギと名付けられた。

 

・葉は長さ3~8センチ、幅2~4センチの長楕円形で先端が尖り、縁には不規則に浅いギザギザがある。表面は淡い緑色で、質感はウツギよりもやや薄く、指で触れるとザラザラする。

 

・開花はウツギと同様の5~6月だが、ウツギよりもやや早く咲く。花には5枚の花弁と5本の雄しべが目立ち、円錐状に密生して下向きに咲く。

 

・樹皮は灰色で樹齢を重ねると縦に剥離する。

 

・俳句などで詠まれる「卯の花」はウツギの花の略称。幹が空洞であることによる「空木」と、材で釘を作ったことによる「打つ木」に由来するという説、また、卯月に開花することによるという説がある。

 

【ウラジロウツギの育て方のポイント】

・基本的には湿気のある日向を好むが、ウツギ同様に丈夫な性質を持ち、他の草木が育ちにくい乾燥地にも育つ。

 

・病害虫に強く、土質もあまり選ばない。ただし、栄養の乏しい場所では花つきが悪い。

 

・小枝が密生しやすく、歳月を重ねると風通しも悪くなるため、定期的に剪定するのが望ましい。芽を出す力は強く、根元で全てを切除しても再生する。

 

【ウラジロウツギに似た花木】

ウツギ

 

ヒメウツギ

 

マルバウツギ

ウラジロウツギの基本データ

 

【分類】アジサイ科/ウツギ属

    落葉広葉/低木

【漢字】裏白空木(うらじろうつぎ)

【別名】

【学名】Deutzia maximowicziana

【英名】Urajiro utsugi tree

    Japanese snowflower

【成長】早い

【移植】簡単

【高さ】1~2m

【用途】庭木/花材

【値段】1500円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓