庭木図鑑 植木ペディア > フユザクラ

フユザクラ/ふゆざくら/冬桜

Japanese winter cherry

ふゆざくら,冬桜,名所
花言葉は「冷静」
冬桜,画像,花,ふゆざくら
咲き始めはピンク色で徐々に白くなる
冬桜,画像,ふゆざくら
花弁は5枚で多数の雄しべがある
フユザクラ,特徴
モミジが色付くころに開花するが、春にはより綺麗な花が咲く
huyuzakura
ソメイヨシノのように一斉に咲かず、下枝のものから順に咲く

 

【フユザクラとは】

・本州を原産とするバラ科の落葉高木。来歴には諸説あるが、一般的にはヤマザクラマメザクラが自然に交配してできたものとされ、伊豆半島と房総半島には自生も見られる。

 

・主な開花期は11~12月と4月の年2回であるが、その間も細々と咲き続ける。季節外れのサクラとして町おこしなどに積極的に利用され、埼玉県児玉郡の城峰公園、愛知県名古屋市の庄内緑地公園、群馬県藤岡市の桜山公園などの名所がある。特に桜山公園のフユザクラは「三波川の冬桜」として名高く、国の天然記念物に指定される。

 

・冬に咲く桜は他にもジュウガツザクラカンヒザクラカンザクラコブクザクラなどがあり、これらを総称してフユザクラと呼ぶこともある。 

 

・冬に咲く花芽は全体の3分の1であり、残り3分の2は春に咲く。春に咲く花の方がより大きくて見応えがあるが、春の開花期には新葉が展開しており、木全体が花だらけというわけにはいかない。

 

・花は一重で咲き始めは薄いピンク、後に白色になるのが普通。花の直径は3センチ前後で花弁は5枚、花柄は短く、寒気が強くなると花弁は枝に張り付くように萎む。秋に咲く花には実がならないが、春に咲く花には実がなり、これを蒔けば増やすことができる。

 

・フユザクラの葉は長さ5~6センチほどであり他のサクラ類に比べて小さいため「コバザクラ(小葉桜)」という別名がある。小さな葉の割には縁に大きなギザギザがあるのが特徴。

  

【フユザクラの育て方のポイント】

・暑さ、寒さに強く、北海道南部から九州までの広い範囲に植栽できる。

 

・ソメイヨシノと比べると樹高が大きくなりにくく、若木でも開花しやすいので家庭向きといえるが、花はまばらになりがち。

 

・日当たりと水はけの良い場所を好む。

 

・他のサクラ類と比べると病気にはやや強いが、剪定には弱いため、太い枝を切る場合は防腐処理が必要となる。

 

【フユザクラに似ている木】

ジュウガツザクラ

 

【名前が似ている木】

フサザクラ

フユザクラの基本データ

 

【分類】バラ科 サクラ属

    落葉広葉 中高木 

【漢字】冬桜(ふゆざくら)

【別名】コバザクラ/シキザクラ

    サンバガワフユザクラ

【学名】Prunus × parvifolia

【英名】Japanese winter cherry

【成長】遅い

【移植】やや難しい

【高さ】5m~7m

【用途】公園/花木

【値段】2,000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓