庭木図鑑 植木ペディア > チングルマ

チングルマ/ちんぐるま/稚児車

Aleutian avens

紅葉 ちんぐるま
草に見えるが、チングルマは「木」の仲間
ちんぐるま,特徴
チングルマの葉
ちんぐるま,植物
チングルマの花
チングルマ,高山植物
萼の様子
ちんぐるま,チングルマ
果期(種子)の様子
ちんぐるま,チングルマ
樹齢を重ねると幹は木らしくなる

 

【チングルマとは】

・北海道及び本州(中部以北)の高山帯に分布するバラ科の常緑低木。日本以外でもカムチャッカやアリューシャンなど北半球の北部で広く見られる。

 

 

・チングルマの開花は夏(6~8月)で、花茎の先に直径3センチ弱の花が一輪ずつ咲く。花弁は5枚で、中央の黄色く見える部分は複数の雄しべ。花言葉は見た目どおりの「可憐」。

 

 

・花の後にはオキナグサにも似た毛槍のような種子ができる。チングルマが話題にないりゃすいのは、この種子の様子が独特で、朝露に濡れ、光り輝く姿が美しいためでもある。

 

 

・チングルマの細い枝は分岐しながら地を這い、草地や湖沼の岸辺に群生するように育つ。

 

 

・葉は深緑色で光沢があり、7~9枚の小さな葉が一まとまりになって生じる。秋になると光沢を保ったまま派手に紅葉し、人目を惹く。

 

 

・漢字表記は「珍車」ではなく、「稚児車」。花の様子を稚児のように可愛い車輪に見立てて命名された(諸説あり)。

 

 

【チングルマの育て方のポイント】

・いわゆる高山植物の一種であり砂礫地に自生するが、湿気を好み、暑さの厳しい乾燥地では育てられない。

 

 

・日当たりを好むが半日陰程度なら育てられる。

 

 

【チングルマの品種】

・チョウカイチングルマ

 花弁の先端が角ばった品種。鳥海山で発見された。

 

 

・タテヤマチングルマ

 花にうっすらとピンク色が入る品種。

 

 

・ヤエノチングルマ(ヤエチングルマ)

 八重咲きの品種。北海道で発見された。

 ほかにユウバリチングルマなどの変種が知られる。

 

チングルマの基本データ

 

【分類】バラ科/チングルマ属

    (あるいはダイコンソウ属)

    落葉広葉/小低木 

【漢字】稚児車(ちんぐるま)

【別名】イワグルマ

【学名】Geum pentapetalum

    (L.)Makino. 

【英名】Aleutian avens

【成長】普通

【移植】簡単

【高さ】7~10cm

【用途】高山植物

【値段】650円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓