庭木図鑑 植木ペディア > シチョウゲ

シチョウゲ/しちょうげ/紫丁花

Shichouge tree

シチョウゲ,花,画像,しちょうげ
可憐で美しいが、木全体に独特の臭気がある
しちょうげ,シチョウゲ
葉が小さいため盆栽や鉢植えに向く
しちょうげ,葉っぱ
葉脈には短毛があり、白く見える
岩萩,画像,シチョウゲ
樹高は最大でも1mに届かない
紫丁花
シチョウゲの蕾
しちょうげ,開花時期
開花は7~8月
紫丁花
花は直径1センチほど
sityouge
花は横から見ると丁字(T型)になっている
シチョウゲ,花木
実はクチナシのようにならない
イワハギ,木,シチョウゲ
真冬の様子
紫丁花,幹,しちょうげ
枝の雰囲気はクチナシに似る

 

【シチョウゲとは】

・熊野川と四万十川流域(紀伊半島北部及び高知県)に分布するアカネ科の落葉低木。川岸や岩の上など湿った場所を好んで育つ。絶滅が危惧される日本の固有種。

 

 

・花は色が紫で、形が「丁」字型になるためシチョウゲと名付けられた。花期は7~8月で、枝先や葉の付け根付近に、淡い紫色の花を咲かせる。直径は1cmほどで花弁は5枚、柄はない。花数はまばらだが花期は長い。花の後には楕円形の種子ができる。

 

 

・葉は長さ1.5~3.5cmで画像のように対になって生じる。両面の主脈の上に短い毛があるのが特徴。枝や葉の雰囲気はクチナシに似るがより小さい。

・若い枝は細かな毛があって白っぽいが、のちに暗灰色になる。樹皮は縦に剥離しやすい。

 

 

【シチョウゲの育て方のポイント】

・川が増水した際に水が及ぶ範囲にのみ自生する種であり、乾燥の厳しい都市部や道路沿いなどへの植栽は難しい。

 

 

・日向を好む。

 

 

・温暖な地を好み、寒冷地では露地できない。

 

 

・それほど繁茂するような木ではないが、剪定することで枝を密生させることができる。

 

 

・挿し木や実生で簡単に増やせる。

 

 

【シチョウゲに似ている木】

ハクチョウゲ

 「白丁花」であり、シチョウゲをハクチョウゲの紫版と見なす傾向があるが、ハクチョウゲは常緑樹である点が大きく異なる。

 

 

【名前が似ている木】

ジンチョウゲ 

 

シチョウゲの基本データ

 

【分類】アカネ科/シチョウゲ属

    落葉広葉/高木

【漢字】紫丁花(しちょうげ)

【別名】イワハギ(岩萩)

【学名】Leptodermis

    pulchella Yatabe 

【英名】Shichouge tree

【成長やや遅い

【移植】やや難しい

【高さ】0.5m~0.7m

【用途】庭木/鉢植え/盆栽

【値段】1000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓