庭木図鑑 植木ペディア > シロヤマブキ

シロヤマブキ/しろやまぶき/白山吹

White kerria

白花山吹,区別,しろやまぶき
ヤマブキとは別物で白花ヤマブキではない
白山吹,しろやまぶき,新芽
冬芽の様子
シロヤマブキ,しろやまぶき,特徴
ヤマブキとは異なり、葉は対になる
White kerria,しろやまぶき
芽吹きの様子
シロヤマブキの葉
当然ながら葉も左右一組になって生じる
シロヤマブキとシロバナヤマブキ,見分け
開花時期はヤマブキと同じ4~5月ころ
白山吹の木,しろやまぶき
シロヤマブキの花弁は4枚
やまぶき,実
未熟な果実の様子
ヤマブキの実,黒い実
ヤマブキとは決定的に違う実の様子
White kerria,しろやまぶき
黄葉期の様子
ヤマブキ,黒い実,何
果実は葉が落ちた後もしばらく枝に残り、面白がられる
Rhodotypos scandens
実が落ちた冬季はこんな感じに

 

【シロヤマブキとは】

・中国地方の石灰岩地だけに自生する落葉低木。ヤマブキに比べれば花数が少ないものの、挿し木などで容易に繁殖し、丈夫な性質を持つことから園芸品として世界中に広がっており、茶庭や庭園でよく使われる。日本以外でも朝鮮半島や中国に自生する。

 

・シロヤマブキの花期は4~5月。花の直径は4センチ程度で4枚ある花弁と萼片には軟毛を生じる。山吹色の語源となったヤマブキにも白い花が咲く品種「シロバナヤマブキ」があり、本種と混同されやすいが、両者は属が異なる別物である(主な違いは後述)。

 

・葉は長さ5~7センチほどの卵形で葉脈がへこみ、裏面には毛がある。縁のギザギザが目立ち、枝から対になって生じるが、枝分かれが多く、条件がよければ秋に美しく黄葉する。

 

・秋にできる果実は直径5~7ミリの楕円形で、四個一組にできる。9~10月に黒く熟すが、野鳥に人気がないのか、長い間枝に残る。

 

【シロヤマブキの育て方のポイント】

・丈夫で育てやすく、植栽場所さえ選べば、特別の管理は必要としないが、稀に枝枯れ病にかかることがある。

 

・大きな株から、しなやかに伸びる枝が美しいため、狭い場所では見映えがしない。

 

・湿気を好み、西日や乾燥に弱い。

 

・日当たりの悪い場所では花つきが悪い。 

 

【シロバナヤマブキとの違い】

・花の違い

 シロヤマブキは花弁が4枚で、シロバナヤマブキは花弁が5枚。またシロヤマブキは中心部に黄色い雄しべが多数見られる。

 

・葉の違い

 シロヤマブキの葉は枝から左右対称に生じる「対生」、シロバナヤマブキは枝から互い違いに生じる「互生」

 

・実の違い

 シロヤマブキの果実は黒いが、シロバナヤマブキの果実は黒褐色で、より小さい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白山吹(シロヤマブキ) 苗木 樹高80m
価格:4,400円(税込、送料無料) (2024/7/29時点)

楽天で購入

シロヤマブキの基本データ

 

【分類】バラ科/シロヤマブキ属

     落葉広葉/低木

【漢字】白山吹(しろやまぶき)

【別名】

【学名】Rhodotypos scandens 

【英名】White kerria

【成長】早い

【移植】普通

【高さ】1m~2m

【用途】公園/和風庭園/切花

【値段】1000円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓