庭木図鑑 植木ペディア > ウリハダカエデ

ウリハダカエデ/うりはだかえで/瓜膚楓

Melon-skin Maple

うりはだかえで 幹
マクワウリに似た若木の幹や枝の模様が名前の由来
ウリハダカエデ,うりはだかえで,特徴
冬芽の様子
うりはだかえでの木
芽出しの様子
瓜肌楓,特徴
芽出しの様子
ウリハダカエデの木,新葉
新葉が赤くなるものもあり、個体差が大きい
うりはだかえで,新葉
開きたての葉の様子
芽鱗,うりはだ
若葉は「芽鱗」がかなり目立つ
うりはだかえでの木
樹高は10mを超える
花の画像,うりはだかえで
ウリハダカエデの花
葉っぱ,画像
カエデやモミジという感じではない(成葉の様子)
瓜肌かえで,樹木
裏面の様子
Melon-skin Maple
果期の様子
うりはだかえで,木
紅葉の様子(東山動植物園)
めうりのき
紅葉の時季や色合いには個体差が
実,画像
ウリハダカエデの種子
ウリハダカエデ,幹
樹齢を重ねると「瓜膚」ではない全くの別物になる
めうりかえで,Melon-skin Maple
材は白くて緻密

 

【ウリハダカエデとは】

・東北地方北部から九州まで広い範囲にわたって自生するカエデの仲間。山間の開けた斜面や谷筋、低山の林の縁に多い。若い木の樹皮が瓜のような縞模様になるためウリハダカエデと名付けられた。

 

・葉は直径12センチ前後でカエデ類の中では大きめ。3つから5つに裂けるのが普通だが、裂け目が浅いなどの変種が多い。紅葉は遅いが明るめの赤や黄色で、葉が大きいぶん目を惹く。

 

・花期は5月~6月で、葉の展開と共に黄緑色の小花が十数個ぶら下がるように咲く。あまり目立たず、「遠慮」や「自制」といった花言葉がある。

 

・花の後にできる果実は9~10月に熟す。赤褐色の縮れ毛があってスダレのようになり、その様子の面白さから生け花の脇役として使われる。

 

・ウリハダカエデの葉は食用になる。また、材は白くて美しいことや重くて硬いことから、紙や箸の原材料になる。紐状にした枝の細片は篭や縄を編むのに使われる。

 

【ウリハダカエデの育て方のポイント】

・放置されたような山林に勝手に生える丈夫な木であり、観賞用に植栽する例は少ない。

 

・特段の配慮はいらないが、他のカエデ類と同様に湿気のある日向を好み、半日陰では枝葉がまばらになる。

 

・成長がかなり早い上、剪定を好まないため狭い庭には向かない。

 

【ウリハダカエデの品種】

・フイリウリハダカエデ、初雪カエデなど、葉に白い斑が入る品種が知られる。

うりはだかえで,種類
ウリハダカエデには変種が多い(画像は斑入りウリハダカエデ)

 

【ウリハダカエデに似ている木】

ウリカエデ~同じように樹皮がウリに似ているとして名付けられた在来のカエデだが、基本的には葉が三つに裂けない。

 

・ホソエカエデ~葉柄が長めで赤みを帯びる。

似ている葉っぱ
ホソエカエデの紅葉
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(山野草)盆栽 ウリハダカエデ(瓜膚楓) 樹高15~30cm程度 3号(1ポット)
価格:1,180円(税込、送料別) (2024/7/28時点)

楽天で購入

ウリハダカエデの基本データ

 

【分類】ムクロジ科/カエデ属

    落葉広葉/高木

【漢字】瓜膚楓(うりはだかえで)

【別名】メウリノキ/メウリカエデ

    シラハシ

【学名】Acer rufinerve

【英名】Melon-skin Maple

【成長】かなり早い

【移植】簡単

【高さ】8~12m

【用途】公園/シンボルツリー

【値段】800円~

 

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓