庭木図鑑 植木ペディア > オウバイモドキ

オウバイモドキ/おうばいもどき/黄梅擬

Japanese jasmin

雲南おうばい,おうばいもどき
ウンナンオウバイ、ウンナンソケイともいう
おうばいもどき,ツボミ
蕾の様子
雲南黄梅,おうばいもどき,ソケイ,ツボミ
つぼみが膨らむにつれて新葉が展開する
おうばいもどき,オウバイモドキ
寒さに強く、降雪に耐えて咲く
開花時期,おうばいもどき
オウバイモドキの花
オウバイとウンナオウバイ,違い,花
花は白交じりの黄色で、オウバイより華麗
黄梅もどき
萼の様子
オウバイもどき
開花期の様子
葉っぱ,おうばいもどき.オウバイモドキ
常緑性であることがオウバイとの大きな違い
オウバイモドキ,おうばいもどき,枝葉
枝は長く伸び、垂れ下がる
樹皮,幹
複数の細い幹が株立になって生じる

 

【オウバイモドキとは】

・ヒマラヤ地方を原産とするモクセイ科の常緑樹。オウバイやソケイの仲間で、春に似たような黄色い花を咲かせるため、稀に庭木として植栽される。 

 

 

・別名をウンナンオウバイ(雲南黄梅)というが、中国雲南省に自生するわけではない。

 

 

・オウバイモドキの開花時期は3~4月でオウバイよりやや遅い。花は直径4~5センチほどでオウバイより大きく、短い枝の先に一輪ずつ咲く。 

 

 

・オウバイは一重咲きだが、オウバイモドキは花びらが6~10枚に分裂するため、二重あるいは八重咲きに見えるのが特徴。

 

 

・葉は長楕円形の小葉が1~2対集まって羽根状になる。葉は厚くて硬めで、表面には光沢がある。枝はつる状に長く伸びて垂れ下がり、断面は四角い。若い枝は緑色だが、古くなると灰色っぽくなる。 

 

 

・オウバイは冬に葉を落とす落葉性だが、本種は一年を通じて緑色の葉を持つ常緑性。

 

 

【オウバイモドキの育て方のポイント】

・土質を選ばず、どこに植えても育てやすいが、日陰では生育、花つきが悪い。 

 

 

・耐寒性があり、日本全国で植栽することができる。 

 

 

・枝や花が下垂する姿を観賞するのが自然であるが、広がりすぎるため、花の直後に剪定し、大きさを維持する必要がある。

 

 

【オウバイモドキに似ている木】

オウバイ

 

 

キソケイ

 

オウバイモドキの基本データ

 

【分類】モクセイ科/ソケイ属

    常緑広葉/半つる性

【漢字】黄梅擬(おうばいもどき)

【別名】ウンナンオウバイ

    ウンナンソケイ

【学名】Jasminum mesnyi

【英名】Japanese jasmin

【成長】やや早い

【移植】簡単

【高さ】1~5m

【用途】花木/切花

【値段】800円~

目次=掲載草木一覧=サイトマップ

 

検索 植木ペディア内を検索します↓